----------------------------------------------------------------------------------------------------
2008/02/26
先日、NHKの撮影クルーが村に滞在していた。「北海道中ひざくりげ」という番組の取材のためだ。実は、ディレクターとカメラマンとは8月に大雪山で出会っていて、山小屋で呑んだ仲だ。今回も、カメラマンとスノーシューで鬼峠を越えた。また、一緒に食事する機会があったのだけど、ぼくのことを、「普通じゃない!」と言う。「へんかなぁ?」と聞くと、「変です!」と。「どこが?」と聞くと、「過酷な状況なのに、すごく楽しそうにして笑ってるところ!」だ、そう だ。だって、たのしいんだもん。
さて、その普通じゃないっぷりが放送されるかどうかわからないけれど、2/29(金)19:30〜20:00の放送のようです(道内 NHK総合)。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
2008/02/19
先日越えた鬼峠。その途中で見つけたフクロウが気になっていて、今日、長いレンズを背負って、再度鬼峠へ。今回はニニウ側から登る。一番の急斜面よりは低い所にフクロウのいた森がある。しかし、そこに行くまでにも、斜面は登る。登りつつ、横を向くと、このような感じだ。これでも、「かみなりみち」のなかでは、一番急な斜面と比べればまだ良い方だ。一段上がると、緩斜面。ほっとする。前回のトレースは先日の大荒れの天気で積もった雪ノ下に消え、記憶をたどってフクロウの森を目指す。要所要所の特徴のある木を覚えているので、迷わずたどり着く事ができた。登り始めてから1時間が経過していた。しかしフクロウの姿はなかった。でも、気持ちのよい森に一人。十分満足だ。帰り道は、すべるように、ササーッと15分で下ってきた。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
2008/02/11
村内の中央地区とニニウ地区を結ぶ、旧鬼峠をスノーシューで辿った。現在、当時の峠道は、すっかり森の中に包まれていて、道の痕跡を見る事はできない。明治時代に使われていたというこの道、別名「かみなりみち」と言う。地形図で当時のコースを見るとかなりの急勾配だ。かみなりのように、じぐざぐに登って行ったのだろう。さらに、鬼のようにキツイ登りに違いない。当時のルートを地形図で確認しながら、ゆっくりと雪の舞落ちる幻想的な森の中を行く。厳しいルートと予想されるため、カメラには、記録用の17-70の標準ズームの他にはレンズは持参しなかった。こんなときにかぎって、大木のウロにフクロウを発見。200ミリくらいのレンズもザックにしのばせておけば良かったなぁ。スタートから5時間半の後、当時のルートをほぼ正確にトレースし、ニニウ地区へたどり着いた。斜面は、やはり、鬼のような急斜面だった。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
2008/02/08
昨年、デモ機で試させてもらったスノーシューがとても良かったので、この冬、購入した。MSRというメーカーのライトニング アセントというやつだ。11日に、村内の昔使われていた道を探索するので早速履いて行く予定。約5キロの峠道だが、地形図の等高線を見るとかなり険しそう。はたしてどんな所なのか。楽しみだ。
----------------------------------------------------------------------------------------------------