------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/07/29

”ビムロスって 知ってる? きれいな もやみたいな雲のこと ビムロスの夜は 空がレースにみえる そんな空 見たことある? いつもじゃないけど ときどき そんな空が あるのよ” ”バ バーン! ぜんぶが ふしぎの世界の むらさき色に かわってしまった” 夜、息子に絵本を読んであげるのだけれど、これは、僕の好きな絵本、バーバラ・クーニーの、”空がレースにみえるとき”という本のはじまりの部分だ。そんな、ビムロスの夜がぼくにもおとずれた。いい風が吹いていた。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/07/26

今月は昆虫ばっかりだったので、数日前の写真だけれど、ほ乳類なども。キクガシラコウモリ。廃屋の天井にぶらさがっております。逆さになりながら、からだをくるくると回転する様子が何とも可愛いのです。写真中央には、黒い色をした子どもが、親にしがみついています。そして夜の主役はヘイケボタル。ひっそりと夜の森にあかりを灯しています。来月8月は、昨年熱をだして撮影に行けなかったエリアに足を伸ばそうかと思っています。行きたいところは、豊似湖、湧洞沼、サロベツ、サロマ湖などですが、8/1〜8/5、8/9〜8/15の日程で、どのように巡るかは未定です。メールの返信等、遅れる場合がありますが、ご容赦ください。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/07/25

近頃は天気の不安定な日が多い。きょうも、遠くで雷が鳴り、ザーッとひと雨きた。雨にぬれると、森のみどりはつやつやと輝き出す。大きく開いたミズバショウの葉っぱもとてもきれい。クマイザサノ葉っぱには、一列に並んだ小さな穴。どうしてなのか、不思議に思ったので、自然の事に詳しい知人に聞いてみた。答えは、まだ葉が開く前、巻いている時に蛾の幼虫が食べ進んでできるのだそうだ。今まで知らなかった事を教えてもらうのは、とても楽しい。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/07/23

おおきなフキの葉っぱのしたにいます。なぜかというと、雨が降ってきたから。ついさっきまでは雨は降っていなかったのだけど、急に降ってきた!よかった、フキの葉っぱがあって。雨宿りしながら足下を見ると、ちいさなニホンザリガニが移動中。雨はどんどん強く降り出した。そういえば、部屋の窓開けっ放しだ。吹込んだらびしょぬれだ!はやく家にもどろっと。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/07/22

今月の雑記には昆虫だらけな事に気づいた。今日も昆虫だ。ぼくは昆虫の事はよくしらないので、後で図鑑で調べるのだけれど、しらないからこそ、宝探しのようでおもしろいのだろう。上の画像のチョウは、サカハチチョウ(たぶん)。春型と夏型があるらしく、写真の個体は春型。図鑑で見ると、夏型は黒っぽい。不思議だ。つぎにトラハナムグリ。見ての通り阪神タイガースだ。何とも可愛い。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/07/15

今日はキノコがらみの撮影が多い日だった。まず、今月の一枚にアップしたタモギタケ。その帰り道にカンバタケの裏側になにやら黒いものが。のぞきこむと、オオキノコムシだった。先日撮ったヨツボシオオキノコよりはるかに大きい。35mmほどあった。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/07/14

林道走行中、右手に見える森の中の一本の樹に目が止まった。縦に裂けているその中にキノコを見つけたのだ。とくに珍しい種ではないのだけどこのキノコ、キララタケという。何とも名前がステキだ。このキララというのは、傘の上に雲母状の鱗片のことだそうだ。雲母(うんも)の古称が、(きらら)というので、キララタケらしい。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/07/08

きのう見つけたヨツボシオオキノコ、写真をほとんど撮っていなかったので、今日、再度撮りに行く事にした。個体自体はたくさんいたし、山の中だし、キノコは逃げないはずだから、道中のんびりと行く事に。ただ一つ気になったのは、途中の林道の道沿いの草が刈られていた事だ。どうやら、トラクターで林道沿いの草刈りをしているようだった。さてさて、ゆっくりと撮影しながら進む。倒木の日陰ではスジグロシロチョウが休んでいた。そして、お目当てのタモギタケは、、、、と。、、、あ。「ない!」。おそらく、草刈り作業の人が、「これは美味そうだ!」と採って行ったのだろう。ヨツボシオオキノコはどうだろう?かすかに残ったキノコに群がり、一生懸命食事していた。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/07/07

沢沿いに落ちていた木にタモギタケが生えていた。近づいて写真を撮ったり、匂いを嗅いでいると、キノコに動くものが。この虫、体長6ミリほどの、ヨツボシオオキノコという虫で、キノコを食べる虫だ。僕も、晩のみそ汁の具にしようかと思っていたけれど、今日のところはヨツボシオオキノコのために採らずに置いておいた。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/07/02

林道脇に小さな池を見つけた。水の中にはエゾサンショウウオの幼生の姿もある。池の上には何種類かのトンボが飛び交っている。ぼくはトンボの種類はよくわからないので、写真に撮っておいてから図鑑やネットで調べる事にした。まず、カオジロトンボ。名前の通り顔が白い。その他には、コサナエ、ヨツボシトンボがいたようだ。さらに、イトトンボの仲間もいた。小さな池だが、とても楽しく、気づいたら池のまわりで2時間ほど過ごしていた。もしかすると、池の中にはザリガニもいるかもしれないな。またこんどいってみよう。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------