------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

2009/01/31

 早起きして、新しく見つけたモモンガのねぐら穴へ様子を見に行ってきた。まだ暗いうちに1頭戻ってきて、穴へ。少し明るくなった6:38、上記の個体が戻ってきた。穴は、トドマツの凍裂で裂けた細い裂け目。中はモモンガが動けるスペースがあるようだ。凍裂の裂け目は、キツツキ穴に次いで良く利用していると思う。
  少し明るくなったとはいえ、ISO400で、シャッタースピードは、1/6秒。静かに息を吐ききり、そおっと、シャッターボタンを押す。上記の個体が穴へ入ってしまい、2個体だけかな?まだいないかな?と、あたりを探すと、高いところで1頭くつろいでいる。とりあえず、3頭確認。明るくなったので、帰ることに。
  そういえば、上空、オジロワシや、オオワシ、カラスで騒がしい。このエリア、今年は狩猟目的の入林禁止になっていて、エゾシカの残滓は無いはずなのだけど、このワシの数からすると、こっそりハンターが入っているのかもしれない。 帰りの林道脇でも、オオワシが止まっていた。雪原にはキタキツネが獲物を求めて歩いていた。以上、今朝、2時間以内の出来事です。

  

  

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

  

  

2009/01/27

 ニニウのフクロウはどうかな?とニニウに向かった。登りはキツイし、今日は様子見なので身軽な装備。17-70に、105マクロ+1.4テレコン。で、結局、フクロウはには会えず。
  帰り道、赤岩青巌峡の流れを眼下に見ながら林道を行くと、細く開いた水面にエゾシカが落ちてしまっているではないか。何度か登ろうとしているが、なかなか上がれない。前足は滑るし、後ろ足も、水が深いのか、踏ん張れていない。助けてやりたいが、どうにもすることができず、ただただ見守るばかり。
  冷たい水に、次第に体力を奪われている。やっと、上半身を上げ、何度かがんばっていたけれど、疲れたのだろう、動かなくなった。そして、自分から静かに水に入った。その後、細く開いた水面を下流へ流れてゆく。 流れはこの先で、氷の下を行っている。下流へ向かうエゾシカは、すぅっと、氷の下の流れへ消えて行った。少し先で、流れは再び空を見るのだけど、しばらく待ってもエゾシカは出てはこなかった。ぼくは、なにもできなかった。

  

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

2009/01/26

 パソコンのハードディスクの空き容量が、思いのほか少ないことに気がついた。どうもおかしい。いろいろ調べていると、「Nikon」というフォルダを見つけた。このフォルダ、容量を見ると、約130GBもある!原因はこいつだ!さらに見てみると、どうやら、ニコンの現像ソフトでのキャッシュが溜め込まれている模様。
  ファイルを開いてみると、今まで撮影してきたなつかしい画像がいっぱいだ。その、画像ファイルの数、なんと、241,422。おいおい、130GBにもなるはずだ。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

  

2009/01/25

 朝6時に待ち合わせ。それにしても、降っている、積もっている、雪。 知人をピックアップして現場へ向かう。夜が明けだした頃、雪も小降りになったったが、モモンガを待つ機材はこのとおり。
  その後、モモンガも4頭見れて、知人もにっこり。きっと、モモンガにハマってしまったことだろう。さぁ、帰ったら、雪なげだ!

  

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

2009/01/24

 先日、鬼峠越えを2年連続ご一緒した役場の方に会った。鬼峠のフクロウを見に行ってきたと言う。が、残念ながら会えなかったようだ。ニニウ側から行ったそうだが、「けっこう、距離あるね〜」とおっしゃっていた。 かなりの動物好きなのだが、まだモモンガを見たことが無いというので、日曜日(1/25)にモモンガを一緒に見に行くことにした。
  きょうは、その下見で僕一人。林道沿いにあるねぐらなので、近くを除雪車などが通ると、しばらくいなくなることもある。そんな状況を見るための下見だ。今日のところはまだ大丈夫。モモンガも、朝になると戻ってきた。これで今日一日、除雪車が通らなければ、明日はまず、間違えなく見れるだろう。
  今日の画像は、ISO800。以前は躊躇していた感度も、D2Xsと現像ソフトNX2の使用で、なかなか使えるようになった。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

2009/01/22

 今朝、息子を保育所までそりに乗せて引っ張って行った。息子も喜んでいたが、ゆっくりと歩きながらの道のりは、ぼくにとってもなかなか楽しい。
  そんなことで、息子を送り、空のそりを引き家に戻ると、今度は機材を乗せてお散歩することにした。今日は、一応、500ミリの望遠レンズも積んで。お天気がよいので、スキー場まで行ってみよう。
  途中、橋を渡るのだけれど、なかなか見晴らしが良い。雪の積もった河川敷にぽつんと立っている木がきれいだった。

  

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

2009/01/21

 最近、望遠レンズを持ち歩くことが少なくなった。そんな時に限って、使いたいようなシーンに出くわすんです。今日は、17-70のズームと、105マクロしか持ち歩いていない。すると、凍った川の上をエゾシカが。気温高いし、氷を踏み抜かないようにね!
  そうそう、9/24の雑記に紹介した、以前はモモンガ穴で、キノコが生えてしまったトドマツ、今日、様子を見てきた。相変わらずまわりは伐採のあとで殺伐としていたが、なんと、モモンガが戻っているようだ。穴の北側は伐採のため、すかすかの林になってしまったけれど、川を挟んで南側は良い環境が残っている。以前も南に向かう個体がいたので、エサ場には困らなさそうだ。
  キノコに占領された穴は、モモンガがほじくったのか、きれいに開いていて、残ったキノコは、屋根代わりと、バージョンアップしていて、快適そうだ!まわりの痕跡を見ると、かなりの頭数が利用していそう。 2007年に観察していた際には13頭も使っていたので、この冬はいったい何頭利用しているのだろうか。なかなか時間が作れないけれど、いずれ確認したいなぁ。

  

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

2009/01/20

 昨年末の印象では、暖かく雪の少ない冬なのかな、、、と予想していましたが、気温は高いものの、ここへきて雪の量は、帳尻を合わすかのように積もってまいりました。
  牧場の親方は、屋根の上で雪下ろし。家の近くの公園のブランコや、滑り台も、雪の中です。あとは、ピン!と冷えてくれると、さすがシムカップの冬!となるのですが。 早朝はそこそこ冷えるんですけど、今日も日中はプラスの気温でした。

  

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

  

2009/01/18

 今朝も、暗いうちから活動開始。村の中心部で温かい缶コーヒーを買って、林道までの5分ほどの間、手を温めながらゆくことに。空が明るくなりだすと、モモンガもねぐら穴へ帰ってくる。
  ぼくは、ねぐら穴の近くで待っていることに。そういえば、今朝は森のあちこちで、「パァーン!」「コーン!」と、凍裂の音がしていた。寒さで木の中の水分が凍り、膨張して木の幹が裂けるのだ。帰り際、村の温度計を見ると、なるほど。そこそこ冷えていたようだ。

  

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

2009/01/17

 まだ暗いうちに、近所の森へ。お目当ては、モモンガさん。先日、痕跡を見つけていたので、今日は何頭いるのか把握するために行ってみた。だんだんと夜が明けてゆくと、1頭、2頭とねぐら穴へ帰ってきた。
  今朝は、全部で4頭確認できた。朝夕、食事の準備や、息子のお弁当作りのため、モモンガのベストタイムに家を空けることができないことが多いので、次回はいつゆけるかな。

  

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

  

2009/01/16

 僕の好きなレンズに、45mm/2.8Pというレンズがある。いわゆるパンケーキレンズというやつで、とにかく、薄い!このレンズ、高校生の頃からの友人より頂いたレンズ。この友人に出会っていなかったら、きっと写真とも出会わなかったと思う。そんな大切な友人からの贈り物。
  きょうは、薄いままでは使わず、間に接写リングを挟んでの撮影。あんなに薄かったのに、接写リングを入れると、こんなに長くなる。そして、雪原に残っているオオイタドリの茎を撮る。間に接写リングを入れていると、とても倍率が稼げるのだ。
  オオイタドリの茎をバックに、降り積もったばかりの雪の結晶がきれいだった。

  

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

  

2009/01/13

 村のスキー場へ行ってきた。このスキー場、リフトは、なんと無料!リフト代を気にすること無く楽しむことができるのだ。ただし、リフトはこのように、ロープにつかまってゆくタイプ。ロープには、バーがついていて、そのバーを腰に当てて登ってゆく。
  スキー場の斜面はなかなか斜度もあり、楽しめるのだけれど、今日は、上から市街地の写真を撮ろうと、カメラ2台に三脚をもって上に上がった。市街地の中央地区はこのような感じ。でも、占冠村、総面積の94%は森林。すこし引いてみて見ると、まわりは山だらけ。
  撮影を終え、スキーで下る訳だけど、スキーは2シーズン目の初心者の僕。機材を持ちながらの下りは、こわいこわい(笑)転ばないように慎重に降りてきました。

  

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

  

2009/01/07

 きのう、今週末に予定していた根室行きを早めて、根室へ向かった。週末の天気が悪そうだったから。そんな訳で、今朝は納沙布岬で夜明けをむかえた。
  根室に向かった訳は、歯舞漁港から出ている遊覧船に乗りたかったから。9時に出港したのだけれど、空模様は曇り。目的地の貝殻島灯台との中間ライン手前では、風が強くなり、波も高くなる。今日はここまでしかいけませんとのことで、引き返すことに。曇り空のため、写真も、記録的なものにとどまった。また、良い条件の時に行きたいと思う。
  帰り道、何年も前から気になっているのに、車を止めて撮影するのが面倒で、やり過ごしていた場所へ。きょうこそは、車を止めて、撮影してきた。何かと言うと、谷地坊主。こんなのを見ていると、なんだか、妖怪だとか、本当にいるような気がしてきた。
  さらに帰り道、ウインカーを出すと点滅しない。玉切れかなと思い、調べてみると、玉切れじゃない。こりゃ、断線かな?どうしよ。家までまだ200kmもあるぞ。20kmほど進むと、修理工場発見!見てもらう。断線はしていなかったのだけど、ソケットが腐ってぼろぼろに。即席でソケットを作ってもらい、なんとか復帰。無事に帰ってこれました。

  

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  

  

2009/01/04

 暮れから帰省していて、今戻った。12/26に東京に飛ぶはずだったが、大荒れの天候で飛行機飛ばず。翌27日に東京へ。東京では仕事の打ち合わせなどもあり、中一日で山口へ。
  北海道では味わうことのできない景色と味。柿がいかにも本州っぽく、さんぽが楽しい。妻の実家では僕の大好物の「けんちょ」を作って迎えてくれた。聖護院だいこんと、にんじんと、おとうふと、おあげ。ごはんがすすむのだ!そのあと、お正月用のおもちをみんなでまるめて、新年を待つ。
  2009年、山口は、小雪舞う元日となった。

  

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------