------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2011/10/20 お天気良いので、入水。今日は、2時間、正座の時間。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2011/10/19 ここのところ川に入っていることが多い。理由は、来年も来てくれるかどうか保証の無い、サケを見るため。しかしながら、サケばかりでもなんなんで、今日はエゾリスなども。ヤマブドウとコクワの巻き付いた木の上部には、たぐり寄せられたブドウ蔓で出来上がった座布団のようなクマ棚が。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2011/10/18 昨日から風が強く、樹々の葉もだいぶ落ちてきています。今年の紅葉も、そろそろ見納めかもしれません。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2011/10/17 派手なものよりも地味なものが好きな僕。紅葉の色にしても、日中の色合いは、僕にはあざやかすぎて。今日は日没間近に森へ。昼間とは違う、しっとりと、そして落ち着きはじめた色合いが、僕には魅力的に思えるのです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2011/10/12 紅葉がなかなか良い感じ・・・・だったのだけど、撮影した2時間後に、すごい雷雨が!葉っぱ落ちちゃったかな〜。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2011/10/09 朝、5:30より川へ入りにいく。しかし、川に到着してカメラの準備をと思ったら・・・カメラボディを家に忘れて取りに戻る羽目に。30分ほど時間をロスしてしまった。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2011/10/06 ウェーダーを履いて、川に入った。水の中にしゃがみ込むと、腰の上あたりまで水につかる。サケの生態に詳しい訳でもなく、水中撮影にしても経験が乏しいので、この、しゃがみ込んだ体勢で、動かず、サケの行動を観察することにした。2時間ほど水の中にいたら、水から上がる頃には、体が冷えきって思うように動けなかった。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2011/10/02 河口から、100km超の長旅を終えて、岸辺にそっと佇んでいた。ハンノキの落ち葉をかぶって。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
|